top of page

お仏壇の塗り直し
リフォーム・​リノベーション

年月が経ち、色あせたお仏壇。

ご家庭を長い間見守ってきたお仏壇を新品同様に塗り直します。

当店では、しっかりとした下地造りにこだわり、傷んだ木地は交換し、お客様に喜んでいただくこと、満足していただくことを第一に考えて塗り直しをしております。

また、家の引っ越しや建て直しなどで小さくなった仏間に合わせて、元の仏壇の部品を活かしたリノベーションもご提案しております。

デザインの提案、引き取りから納品まで、塗り直しのことなら当店にお任せ下さい。​

修復前の写真。欄間の彫刻が外れ、中の宮殿もバラバラの状態でした。

01

解体~木地補修

一度すべて解体し、飾り金具を外し、部品毎に補修します。特殊な薬品を使用して汚れを落とし、割れや傷みのはげしい部分は木地を新品に交換し、彫刻の不足部分も新たに補充します。

外した飾り金具は専門の工場にて色付けとメッキを施します。

02

下地塗り~研磨

修理した木地を粗研ぎした後、下地の塗装を施します。

塗装と研磨を2~3回繰り返し、木地の痩せや傷を平滑にしていきます。塗り物に関してはこの作業が最も重要です。当店では吹付での下地、ベルトサンダーによる研磨を行っており、より均一な塗装と研磨が可能です。

そのあと、職人が手でより細かく研磨をしていきます。

下地の作業の後、中塗りを経て上塗りをします。

下地後の研磨の様子です。機械による空研ぎのあと、耐水ペーパーで手で研磨し、平滑にしていきます。
職人による漆の手塗り。漆刷毛を使い、ムラの無いように塗り上げます。少しの埃も付かないように気を遣います。

03

上塗り

いよいよ上塗りの作業です。平滑に研磨した後、漆塗りを施します。ここ川連では『花塗り』という技法で上塗りをします。最後に研磨をしないため、ふっくらと柔らかい見た目と、「漆艶」という自然な光沢に仕上がります。ムラなく滑らかに漆を塗る高度な技術が必要とされます。

04

加飾(蒔絵・箔押し)

塗り上がった部品に蒔絵を施し、金箔を貼ります。

蒔絵は漆で下絵を描き、その上に金粉や色粉を文字通り『蒔く』ことで​様々な模様を作り上げていきます。

箔押しも箔押し用の漆を接着剤代わりにして、金箔を1枚1枚張り付けていきます。漆の上に箔を置いていくことを『箔を押す』と言います。蒔絵も箔押しも繊細な技術が必要とされます。

塗り上がった部品に漆で下絵を描き、そこに金粉や様々な色の蒔絵粉を使い、色を付けていきます。
金具を取り付け、組み立てます。

05

​組立

塗りと加飾の工程の後、色付け・メッキ直しをした金具を打ち、組み立てていきます。

​建付にも気を配りながら慎重に組み立てます。

06

完成~納品

いよいよ完成です。

​厳しい検品の後、梱包し、ご自宅まで納品・飾り付け致します。

塗り直した後の写真。新品同様に生まれ変わりました。
仏

before&after

彫刻も組子の紗もボロボロ、塗りも艶がなくなっている状態。
木地交換から下地、上塗り、金箔押しなどの工程を経て、新品同様に塗り直しました。

出張にてお見積致します。

​お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせページへジャンプします。​

bottom of page